今回ご紹介する動画配信サービスはd-アニメストアです。d-アニメストアって、いったいどんな動画配信サービスなのでしょうか?
d-アニメストアのメリットとデメリットを考えながら解説していきたいと思います。d-アニメストアに関心のある方は参考にしてください。
d-アニメの主な特徴
月額料金(税込み) | 440円 |
無料お試し期間 | 31日 |
作品数 | 4,200本以上 |
ダウンロード機能 | アリ |
レンタル(PPV) | 〇 |
同時視聴可能数 | 複数 |
対応画質 | SD/HD/フルHD |
この記事に書かれている情報は2021年3月2日現在ものです。提供内容や価格など変更されることがあります。情報の変更が分かれば、速やかに修正しますが、遅れることもありますので、月額料金やキャンペーン情報などは事前にd-アニメ公式ホームページで確認してください。
d-アニメストアのデメリット
アニメが好きな方におすすめの動画配信サービスといえば、d-アニメストアでしょう。では実際どういう動画配信サービスなのか、メリットとデメリットを交えながら考えていきたいと思います。
まずデメリットからですが、HD画質に対応してない作品があります。最近のアニメはHDに対応している作品が多くなってきていますが、昔のアニメに関してはそうなっていない場合も結構ありますので注意してください。画質にこだわる方にとっては残念かもしれませんが、スマホやタブレットで見る場合はHD画質でなくても気になるレベルではありませんよ。そこまで不満はないと思います。
また d-アニメストアはPlayStation4に対応していないので、PS4で見ることができません。パソコンやタブレット、スマホでは見れますが、PS4や任天堂wiiUには太陽。対応機種が限られるのもデメリットですね。
あとアニメと言うと「子供に見せたい」ということがあると思うのですが、ラインナップは意外に子供向けが少ないです。なので子供用に視聴を考えている方は、無料お試し期間中にお目当ての作品があるかどうかチェックした方がいいでしょう。
じゃあどういうアニメがあるのかと言うと、深夜放送でやっているようなアニメが多いです。大人向けのアニメと言ったらいいのでしょうか。そういったアニメが多くラインナップされている印象です。
それから支払いに関してですが、クレジットカードのみとなっております。dポイントも使えません。その辺はちょっと使い勝手が悪いですね。
d-アニメストアのメリット
メリットはどうかというと、何と言っても利用料金が月額税込440円とかなり安いこと。動画配信サービスは毎月課金されるものですから、安いことに越したことはありません。そういった意味でもこの価格設定は魅力です。
次のメリットとしてあげられるのが、新作アニメの見逃し配信数がかなり多いということ。深夜のアニメが多いと言いましたが、深夜なので見逃し録画忘れなど結構頻繁に起こるので、深夜アニメファンにとっては大きなメリットになると思います。また深夜アニメというのは、放送地域が限定されていることも多いです。そういった放送されていない地域の方にとっても、新作アニメの見逃し配信が多いというのは嬉しいですね。
それから見放題で見れるアニメの数が、他の動画配信サービスに比べてかなり多いです。u-next ですら約3800作品。Hulu に至っては約780作品と圧倒しています。アニメだけではなく2.5次元舞台やミュージカル動画も充実していますよ。
機能面としてはアニメをダウンロードして見ることができます。通信料が気になる人は、見たいアニメをダウンロードしておけば何時でも好きな時に視聴することができます。
以上がd-アニメストアのデメリットとメリットです。
d-アニメを解約する方法・ステップ
解約をする方法は、それほど難しくありません。解約方法は以下のステップの通り。
step
1公式ページに行きログイン、プロファイルをクリックする
step
2アカウントを選択し、パスワードを入力する
step
3契約解除を選ぶ
解約は簡単です。安心してお試し無料期間を利用してみてください。
d-アニメストアのメリットデメリット
d-アニメストアについて、メリットとデメリットを交えながらその特徴を述べさせてもらいました。
動画配信サービスは一般的に無料お試し期間がついています。d-アニメストアも31日間ありますので、その期間中に自分の見たいアニメがあるのかどうか、しっかり見極めて継続するかどうかを決めてください。
動画配信サービスはここだけではありません。自分の好みに合うようなアニメがない場合は、他の動画配信サービスもチェックしてみましょう。